fc2ブログ
オーロラ
IMGP7057.jpg
昭和基地はオーロラ帯の真下にあって、数ある南極基地の中でもオーロラ観測には最適な場所だ。
太陽黒点の活動が活発な年はオーロラが良く見られるが、おおよそ11年の周期で巡ってくるらしい。
前回の50次隊の時はオーロラ観測には最も条件の悪い年だった。
活発なオーロラはあまり見られず、オーロラが出たとしても夜中の2時や3時といった時間が多かったので、翌日の仕事のことを考えると積極的に見る気にはなれなかった。
今年はオーロラ活動が活発化する上り調子の年なので、ちょっとがんばって写真に収めようかと思っていたら、3月に入った途端にすばらしいオーロラが出た。
時間も23時過ぎ。
これなら少々頑張っても翌日に影響はないだろう。
徐々に写真の腕を上げながら、見栄えのするものを狙ってみよう。
スポンサーサイト



スカルブスネス(2月2日~9日) 後編
IMGP6209.jpg
3日目の午後は、ゴカイの化石を集めるというDr.Nと共にすりばち山の麓に向かう。
50次の越冬中に歩いた時は、途中の岩棚にたくさんのユキドリが巣を作っていたのを覚えているが、繁殖期が終わった今は僅かに数羽が空を舞うだけで、以前の賑やかさはない。
ゴカイはもちろん海の生き物で、その化石を調べることによって当時の海の環境などがわかるという。
観測小屋の本棚にあったDr.Nの著書「深海生物学への招待」には、ゴカイやその仲間のチューブワームのことが書かれていて、なかなかに面白い。
分からないことはその場で書いた本人に質問できるからなおさらだ。

続きを表示する
Copyright © ANTARCTIC WIND. all rights reserved.